ホーム > ふるさと信州風景100選> 100選詳細
094
Tenku no Sato Shimoguri天空の里下栗
飯田市
- 撮影場所
 - Googleマップで見る
 - アクセス
 - JR飯田駅から車で1時間36分(37.3キロメートル 国道152号)
飯田インターチェンジから車で1時間37分(39.5キロメートル 国道152号)
飯田市上村自治振興センターから車で43分(7.2キロメートル 秋葉街道) 
風景語り部情報
- 
							
							7年に一度の特別な春
春が近づき、畑の準備を始める家庭も。
南アルプスには、例年より少し多めでとても綺麗な積雪がまだまだ見られます。
また今年は、上村にとって特別な春。
御柱祭・お練まつりです!
御柱祭には、アルクマととおやま丸も応援に駆けつけてくれるようです。
お練まつりには、上村消防団第17分団が!迫力満点です!
詳細▼
上村程野地区 里引き
日時:4/30 AM8時~
場所:飯田市上村 矢筈トンネル上村側付近
問い合わせ:上村自治振興センター 0260-36-2211
※雨天順延
※無料駐車場有ります
お練まつり
日時:3/25・26・27(上村中郷保存会は27日に参加!)
場所:飯田市街地(大宮諏訪神社)
ぜひとも、下栗から見える残雪も、お祭りもご参加ください!- 撮影者:
 - 飯田市
 - 撮影時期:
 - 春
 - 撮影場所:
 - Googleマップで見る
 
 - 
							
「天空の里」
初めて訪れた時は、物が溢れ便利さの中に浸っている私には信じられませんでした。
人の幸せって、物や便利さだけでは無い事を考えさせられた旅でした。- 撮影者:
 - 勝野正也
 - 撮影時期:
 - 秋
 - 撮影場所:
 - Googleマップで見る
 
 - 
							
							大祭用の薪作り
皆さん霜月祭に向けた準備で大忙し。
↓南信州・遠山郷 下栗の里ブログ
http://blog.shimoguri.com/archives/3463- 撮影者:
 - 飯田市
 - 撮影時期:
 - 冬
 - 撮影場所:
 - Googleマップで見る
 
 
もっと見る
	
					







最大斜度38度の山腹を切り開いた土地に、家や畑が点在。大地と人の温もりが感じられ、「信州のマチュピチュ」とも。鎌倉時代が起源の神事「霜月祭り」が大切に伝承されています。